『マンションオーナー向けセミナーにネット上で参加』
投稿者:齊藤宗弘 投稿日時:2020/12/08(火) 14:12


J'ai assisté à une conférence pour les propriétaires des appartements sur Internet.
----------
*
先日は、北海道大家塾さんのセミナーにネット上で参加。
*
毎回様々な勉強会を開いてくださる北海道大家塾関係者の皆さんには感謝しかありませんが、以下セミナー感想はちょっと辛口になりますf(^_^;
*
*
二部構成で、第一部は大手賃貸物件検索サイトの方のお話。
*
でも……ビックデータを持ちながら、その分析が出来ていないと感じました。
それと賃貸物件を借りる方も、若い人が多いからというのもありますが、まだまだ物件の差、質に対する意識が低く勉強不足だなと感じます。
*
賃貸物件検索サイトって借りる人が使うのだけれど、その潜在的ニーズにまだまだ合っていないと感じました。
*
賃貸物件を借りる人のリテラシー向上にも力を入れていかなければ、この手のサイトって、あっと言う間に顧客ニーズに合ったものを作れるベンチャーに抜かれると思う。
*
それと借りる人と仲介業者が一応使えるようにしてあるだけで、オーナーは置いてかれているというか存在自体無視されているのね……(>_<)。
*
検索サイトの改善の余地が大きいのと、せっかくのビックデータを少ししか分析せずに役立てていないのがもったいないと思いました。
*
各地方によってかなり賃貸経営状況って違うのだけれど、東京23区の話だけされてもこちらとしては実態と違いすぎてまったく参考にならないわ。
全部スルーするしかない価値のない情報でした。
*
優秀な分析能力のある人材を少し投資するだけで劇的に変わると思うし、この講師の方は近々リストラした方がよいと思いました。
*
このまま座して運営していたらまずいわ。
*
*
第二部は、ネット関係の会社の方でした。
*
しかし……なんにも分かっていないし、先も読めていない……(>_<)。
*
この会社10年後には無くなっている気がします。 セミナー内容もいんたーねっとってなに?というおじいちゃん向けとしか感じられなかったですし、繰り返しになりますが、現状と先行きに対しての認識がかなり誤っていると判断します。
*
*
こちらはこちらで、自力で情報収集と勉強をしていかないとヤバいなと感じました。
今後の札幌の賃貸物件経営は、益々K字化していくでしょうね。 売り物件も増えてきそうな予感。
*
こんな情報で満足して勉強になったつもりになっていたらヤバイよ。
*
*
一社は大企業なので潰れることはないでしょうが、この部門の大規模改革の時期は遠くなさそう。
二社目は小企業なので消えてなくなりそう。
*
これがIR説明会でしたら、どちらにも投資しません。 もしくは空売りですね。
*
*
厳しいですが、率直な感想です。 こちらも命懸けなので、真剣に分析して判断します。